
・効果を最大化させるにはいつ飲めばいいの?
・おすすめの飲み方は?プロテインと一緒に飲んだ方がいいの?
国際スポーツ栄養学会から効果が認められているHMBと言う成分。1流アスリートや芸能人が使用している事もあり筋トレやダイエットをする人に大人気ですね。 そんなHMBですが、飲むだけで筋肉が増えたりする訳ではありません。しっかりとした効果を得るには飲むタイミングが重要なんです。 そこで、この記事ではHMBとは?からHMBの効果的な飲み方や飲むタイミングについて解説するだけでなく、 効果を得られる事で人気のHMBサプリも紹介していきます。 是非最後まで読んでいただき参考にしてみて下さい!
そもそもHMBとは??
HMBとは、必須アミノ酸「ロイシン」が体内で合成する物質のことで正式名称は「β-Hydroxy-β-MethylButyrate(ベータ・ヒドロキシ・ベータ・メチル酪酸)」。 日本名では、「3-ヒドロキシイソ吉草酸」と言います。 日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会報告書にも記載の成分で、根拠がある成分として研究の結果も出ています。 HMBには主に2つの効果があります。
1.筋肉の合成促進 筋肉を作るのを助けてくれる
2.筋肉の分解抑制 筋肉が失われことを抑制してくれる
筋肉量が多いと基礎代謝も上がり脂肪燃焼がされるのでダイエットにも効果があります。
HMBを飲むタイミングはいつがいい?
HMBは基本的にはいつ飲んでも良い。とされていますが効果を最大に感じる為にはやはり飲むタイミングも重要になってきますので 効果を感じる為に最適な飲むタイミングを3つほどご紹介します。 最適なタイミングで摂取する事で効率よく筋肉量を増加させる事が出来ますので是非参考にしてみて下さい!

HMBは筋肉を大きくするだけではなく筋肉が失われるのを抑えてくれる効果もあるからね!
食後のタイミング
ご飯を食べると骨格筋のたんぱく質合成が行われるので食後は効果的にHMBを飲むのには最適なタイミングの1つとなります。 食後はインスリンやアミノ酸が骨格筋たんぱく質同化作用によってたんぱく質合成が盛んになります。 インスリンがブドウ糖を筋肉へ送ってエネルギーに変えてくれますが、この働きを促進してくれるのがHMBなのでこの食後のタイミングでの摂取は効果的です! またアミノ酸はロイシンが効果的と言われているのでロイシンを配合したHMBサプリを選ぶとより効果を得やすくなります。
トレーニングのタイミングで
トレーニング時(前、中、後)は効果を最大に感じる為には外せないタイミングの1つです。 トレーニング前、トレーニング中、トレーニング後それぞれに分けて解説していきましょう!
トレーニング前
HMBをトレーニング前に飲む事で得られるメリットは、HMBの筋肉が減る事を抑制すると言う効果やトレーニングで傷ついた筋繊維のたんぱく質合成を促進させる事で筋肉を増やす事が出来るので効率の良いトレーニングが行える事です。 お使いのサプリによって異なりますが飲んでから血中濃度が上がるまでトレーニングの30分~2時間前に摂取する事でもっとも効果的なタイミングでトレーニングを迎える事が出来ます。 トレーニングによる筋繊維の損傷を抑制して、回復を促す事が出来るのでHMBを飲んでからトレーニングに臨むのがおすすめです!
トレーニング中に水分と一緒に
トレーニング中は水分と一緒にHMBを飲むのがおすすめです。 トレーニング後30分位で筋たんぱく質が活性化するのでトレーニング中から水分と一緒に摂取する事で活性化が始まるタイミングで効果を得やすくなります。 水分は体に浸透するのが早いのでHMBも一緒に飲む事で効率よく効果を得る事が出来ます。 トレーニング中に飲む場合は吸収率の早いHMB遊離酸がおすすめですが、価格がHMBカルシウムと比べると少し高価なので無理の無い価格帯の物を選ぶようにしましょう! HMBCaの場合は体に行きわたる時間を短縮する為にトレーニング前に飲むかぬるま湯と一緒に飲むと溶けやすくなります。 トレーニングをより効果的にする為にトレーニング中は 水分補給と一緒にHMBを取るのがおススメです。
トレーニング後に
トレーニング後の30分は、筋肉のゴールデンタイムとも言われていてトレーニングの後にHMBを飲む事で筋肉痛になりにくくなることと筋肉の回復を促進させると言う2つのメリットがあります。 筋肉量は筋肉を回復させる事で増加しますので筋肉痛の痛みを軽減させながら筋肉を大きくする事が出来るのでHMBを飲むタイミングとしてトレーニング後はおすすめです。 トレーニング後に食事をする場合は食事によってたんぱく質の摂取も出来るので食後にHMBを飲む事でたんぱく質合成の促進にもなります。 食後や就寝前と違いトレーニング時にHMBを飲むときはいつ飲めば効果が最大限に発揮されるかなど計算して飲むとより効果的です!
就寝前
睡眠中は脳や体を休めて疲労回復してくれるだけでなく、トレーニングなどで壊れた筋肉を回復させてくれる効果もあります。 筋肉は壊れた筋繊維を回復させて再生する事で筋肉量が増えるので就寝前にHMBを摂取して筋肉の回復を促進する為にも就寝前にHMBを摂取するのが効果的なタイミングとなります。 筋トレも毎日やるよりも1~2日空けた方が良いと言われているのはこの筋肉を回復させる期間が大切。とされている為と言われています。
HMBのおすすめの飲み方は??
HMBを飲むタイミングについて解説してきましたが、ここからは日本人の食事摂取基準(2015 年版)策定検討会報告書や研究結果などに基づいたHMBの効果的な正しい飲み方について解説していきますね!是非参考にしてみて下さい。
HMBは1日3,000mgが目安量
HMBのおすすめの摂取量や正しい飲み方はメーカーにより異なる事もありますが 日本人の食事摂取基準(2015 年版)策定検討会報告書には、 HMBを毎日3g(3,000mg)摂取したところ、筋肉量の増加が期待できると記載があります。 年齢や性別運動量や筋肉量によって個人差はありますが 当記事ではHMBは1日3g(3,000mg)を目安に摂取する事をおすすめします。
1度に飲むのではなく分けて飲む
HMBは一度に3,000mg飲んでも体内で吸収しきれず排出されてしまう可能性があるので 上記で解説したように睡眠前、トレーニング時、食後など何回かのタイミングに分けて飲むようにしましょう。 上記のタイミングにあわせて分けて摂取することで、より効果を実感しやすくなります。 正しいタイミングと飲み方でHMBを摂取する事で効果を最大限に得る事が出来るようにしましょう!
トレーニングの日は飲むようにしよう!
トレーニングをしない日も含めてHMBを毎日飲む事で筋肉の衰えを防ぎ筋肉の維持をする事が出来ますが、 毎日飲むと効果が高くなる分、コストも高くなります。 日本人の食事摂取基準(2015 年版)策定検討会報告書にも、毎日ではなく週3回のHMB摂取と運動をする事で筋肉量の増加が報告されているので、 コスパよく継続させたい。と言う方は毎日でなくても、基本的にはトレーニングをする日に飲むようにすればそれなりに効果を得る事が出来ます。 絶対に毎日飲まなければいけない訳ではないので、毎日飲むのはちょっと…。と言う方はトレーニングをする日だけでも飲むようにしましょう!
HMBの効果を高めてくれる優秀なサポート成分
ここからはHMBの効果を高めてくれるサポート成分について解説していきますね。 HMBは飲むだけで筋肉が付くような魔法の成分と言う訳ではなく、効率良く筋肉を増やす為に最も効果的な成分ですので、 運動はもちろん食事から摂取する基本的な栄養素やしっかりとした睡眠なども効果を出す為の大切な要素となってきます。 その上でHMBだけでは補う事の出来ない5大ビルドアップ成分と呼ばれる下記の成分を一緒に取る事で効果を最大限に発揮できます。 サプリなどでHMBとは別で摂取する事も出来ますが、面倒な場合はこれらの成分も配合されているHMBサプリを摂取する事が1番簡単でおすすめです!
・BCAA・・・運動時の筋肉でエネルギー源となる必須アミノ酸
・クレアチン・・・筋トレのパフォーマンス、効率をアップ
・グルタミン・・・タンパク質が分解されるのを防ぐ
・ホエイプロテイン・・・疲労感や筋肉痛の軽減
・イミダゾールペプチド・・・活性酸素を除去し、酸化ストレス状態を抑える
筋トレ効率アップにおすすめ!HMBサプリ人気TOP3
最後に、人気のHMBサプリTOP3を紹介します。 HMBの選び方としてはHMB配合量や継続出来る価格かどうか。が重要ですが HMBサプリをこれから始めたいけど選び方が分からない。と言う方の為に まずは1番大切なHMB配合量が2,000mg以上の物 初めての方でも安心して始められる国産の物この2つの条件をクリアしたものに厳選し その中でも当店で手ごろな価格で人気の高いTOP3をご紹介しますので是非参考にしてみて下さい!
まとめ
いかがでしたか。HMBの飲むタイミングや効果的な飲み方について解説してきましたが、結果的には筋トレ前、筋トレ後、就寝前に分けて飲む事が一番のおすすめとなりますので是非試してみて下さいね!